2025.04.01
中部大学 嘱託研究員公募(米国連邦政府NIHグラント)
黒田研究室では、25年間、淡水産巻貝を対象に、動物の体の左右性を決定する分子機構解明の研究を行ってきている。最近、CRISPR/Cas9ゲノム編集技術を軟体動物で確立し、1世紀にわたり世界で探索されていた巻型を決定する1個の遺伝子の同定に成功した。現在、この技術をヒト住血吸虫症の制御という医療分野へ展開している。本採用は、米国連邦政府NIH RO1グラントによるものである(sub awardee. PIは New Mexico Universityの Dr. Si-Ming Zhang)。ヒト住血吸虫の中間宿主である巻貝Biomphalaria glabrataの感染耐性を分子レベルで明らかにすることで、ヒトへの感染を制御することを目的としている。
【仕事内容・職務内容】
Biomphalaria glabrataのゲノム編集、発生生物・分子生物・細胞生物学の, in vivo及びin vitro実験を遂行する。黒田教授とともに、研究室所属の特任講師・ポスドク・卒業研究生とも協力して研究を進める。
【勤務地住所】〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200番地 中部大学
【募集人員】嘱託研究員 1名(博士号取得者・取得見込者、修士課程修了者)
【着任時期(採用日、着任日等)】2025年4月以降、できるだけ早い時期。
NIHのグラントであるが、給与を含む労働条件は中部大学の規程による。
【給与】360万円 ~ 500万円
【勤務時間】月~金 9:10~17:00(休憩時間:50分間)、土 9:10~12:40(休憩時間なし)
【雇用形態】 常勤嘱託研究員(委嘱契約)
【委嘱期間】:採用日から2026年3月末まで(年度契約のため)。ただし(最大)2027年5月末まで延長の可能性あり。
【応募】:以下の書類をお送りください。
1.履歴書
2.研究業績目録・外部研究資金状況
3.主要論文の別刷り
4.これまでの研究業績・業務説明
5.着任後の抱負
6.応募者について照会し得る方2名の氏名と所属・連絡先
【応募先】:電子メール rkuroda@fsc.chubu.ac.jp
郵送の場合は〒487-8501愛知県春日井市松本町1200 中部大学
先端研究センター 黒田玲子宛
応募書類の返却:応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
【掲載期限】2025年6月30日
【仕事内容・職務内容】
Biomphalaria glabrataのゲノム編集、発生生物・分子生物・細胞生物学の, in vivo及びin vitro実験を遂行する。黒田教授とともに、研究室所属の特任講師・ポスドク・卒業研究生とも協力して研究を進める。
【勤務地住所】〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200番地 中部大学
【募集人員】嘱託研究員 1名(博士号取得者・取得見込者、修士課程修了者)
【着任時期(採用日、着任日等)】2025年4月以降、できるだけ早い時期。
NIHのグラントであるが、給与を含む労働条件は中部大学の規程による。
【給与】360万円 ~ 500万円
【勤務時間】月~金 9:10~17:00(休憩時間:50分間)、土 9:10~12:40(休憩時間なし)
【雇用形態】 常勤嘱託研究員(委嘱契約)
【委嘱期間】:採用日から2026年3月末まで(年度契約のため)。ただし(最大)2027年5月末まで延長の可能性あり。
【応募】:以下の書類をお送りください。
1.履歴書
2.研究業績目録・外部研究資金状況
3.主要論文の別刷り
4.これまでの研究業績・業務説明
5.着任後の抱負
6.応募者について照会し得る方2名の氏名と所属・連絡先
【応募先】:電子メール rkuroda@fsc.chubu.ac.jp
郵送の場合は〒487-8501愛知県春日井市松本町1200 中部大学
先端研究センター 黒田玲子宛
応募書類の返却:応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
【掲載期限】2025年6月30日