2025.11.13
Wnt研究会2025開催のご案内
Wnt研究会2025を下記要領で開催いたします。
会期:2025年12月6日(土)
会場:東京大学工学部11号館 HASEKO-KUMA HALL(本郷キャンパス)
https://haseko-kuma.t.u-tokyo.ac.jp/access
開催形態:オンサイト
発表形式:口頭発表
参加費:無料
演題登録締切:11月24日(月)
Wnt研究会とは
Wntシグナルは、組織・器官の形成や恒常性維持に重要な機能を果たし、その異常は先天性疾患やがんなどの様々な疾患の原因と深く関わるため、生体防御という観点から非常に重要なシグナル経路である。国内のWntコミュニティでは、2016年度より研究会を開催し、コミュニティの活性化を図ると共に、毎年多くの学生・ポスドクに発表の機会を提供して、若手研究者の育成に力を入れてきた。コロナ禍の影響を受けて、一時の中断やオンライン開催を余儀なくされたが、2023年度より対面開催を再開した。本会でも、対面開催の利点であるface to faceで1対1あるいはグループで自由に討論する場を提供し、お互いを知り合うことで生まれる信頼関係や共同研究が多く生まれることを期待したい。また、これまでの開催と同様に、Wntに限らず発生/細胞生物・病態研究などから幅広い研究者の参加を募る事により、学際的研究の萌芽と拡大を期待したい。特に、参加者に守秘義務を課すことで未発表のデータも積極的に共有し、議論する場を提供したい。
詳細は、以下をご覧ください。
https://sites.google.com/view/wntjapan2025/top
会期:2025年12月6日(土)
会場:東京大学工学部11号館 HASEKO-KUMA HALL(本郷キャンパス)
https://haseko-kuma.t.u-tokyo.ac.jp/access
開催形態:オンサイト
発表形式:口頭発表
参加費:無料
演題登録締切:11月24日(月)
Wnt研究会とは
Wntシグナルは、組織・器官の形成や恒常性維持に重要な機能を果たし、その異常は先天性疾患やがんなどの様々な疾患の原因と深く関わるため、生体防御という観点から非常に重要なシグナル経路である。国内のWntコミュニティでは、2016年度より研究会を開催し、コミュニティの活性化を図ると共に、毎年多くの学生・ポスドクに発表の機会を提供して、若手研究者の育成に力を入れてきた。コロナ禍の影響を受けて、一時の中断やオンライン開催を余儀なくされたが、2023年度より対面開催を再開した。本会でも、対面開催の利点であるface to faceで1対1あるいはグループで自由に討論する場を提供し、お互いを知り合うことで生まれる信頼関係や共同研究が多く生まれることを期待したい。また、これまでの開催と同様に、Wntに限らず発生/細胞生物・病態研究などから幅広い研究者の参加を募る事により、学際的研究の萌芽と拡大を期待したい。特に、参加者に守秘義務を課すことで未発表のデータも積極的に共有し、議論する場を提供したい。
詳細は、以下をご覧ください。
https://sites.google.com/view/wntjapan2025/top