[1P062]
jumonji変異体マウス胚延髄では神経前駆体細胞がマントル層で細胞分裂する
○高橋 美穂1,2 小島
瑞代1 中島 久仁子1 竹内 隆1,2
三菱化学生命研1,横国大・院・環境情報2
発生過程において細胞の増殖とその停止は時空間的に厳密に制御されている。この制御は正常
な形態形成に必須だが、その制御機構の多くは不明である。 私たちは、 (
)遺伝子が細胞周期を制御するサイクリン D1
遺伝子の転写を抑制することにより、心筋細胞の細胞増殖を負に制御していることを明らかにしてきた。一方、
遺伝子は様々な組織で増殖停止期に相関した発現が認められており、他組織でも心筋細胞と同様の機能を担
っていることが予想される。そして、
変異体マウス胚の延髄に異常な分裂細胞が存在することから中枢神経系においても
遺伝子が細胞増殖の制御に関与していると考えられた。
一般に神経前駆体細胞は、ベントリキュラー層において細胞分裂し、最終分裂を終えた細胞がマントル層に移
動するとされる。しかし、
変異体胚ではマントル層において細胞分裂を行っている細胞が多数認められた。今回、これらの細胞の性状を
詳細に調査したところ、神経分化マーカーに陰性で神経前駆体マーカーに陽性であることが明らかになった。
また、正常マウス胚において>
遺伝子は延髄ベントリキュラー層とマントル層の境界付近で発現していた。これらの結果から、変異
体胚延髄では神経前駆体細胞がマントル層において細胞分裂すること、そして
遺伝子は神経前駆体細胞の増殖の抑制、移動あるいは分化制御に関与することが示唆された。現在、サイク
リン D1 等、細胞周期制御因子との関連を調査中である。
Page Copyright (C) 日本発生生物学会 All Rights
Reserved.