○工藤 千加子 味岡 逸樹 仲嶋 一範
慶應医・解剖,慈恵医大・DNA研
Eph受容体型チロシンキナーゼとそのリガンドであるephrinは、受容体側の細胞とリガンド側の細 胞に対して双方向性にシグナルを伝え、主に反発作用を引き起こすことで、後脳の分節形成や神経堤細胞の 移動、神経軸索誘導など神経の発生過程において重要な役割を担っている。大脳皮質においては、ephrin/Ep hファミリーとして、ephrinA5の一次体性感覚野での部位特異的な発現やEphA4の脳・脊髄での広範囲な発現が 知られている。われわれは、大脳皮質の発生過程において部位特異的に発現パターンが変化する遺伝子を得 るために、DNAチップを用いたスクリーニングを行い、その一つとして、EphA3を得た。これまでEphA3は、鳥類 における網膜視蓋投射に関わる分子として知られており、EphA3を高発現している網膜耳側由来の神経線維 は、ephrinA2が高発現している後方の視蓋細胞から反発されるために視蓋前方に投射されることが報告され ている。一方で、EphA3の大脳皮質における発現部位や機能についての十分な知見は、いまだ得られていな い。そこで今回は、マウス胎生12日目から生後14日目までの大脳皮質において、in situ ハイブリダイゼーションと免疫組織化学を行い、EphA3mRNAとタンパク質の発現・産生部位の詳細なプロファ イルを作製したので、報告する。
Page Copyright (C) 日本発生生物学会 All Rights Reserved.