○高村 有美1 鈴木 正己3 栃内 新4 西平 順3 石橋 輝雄3 前野 貢2
新潟大・院・自然科学1,新潟大・理・生物2,北大・院医・分子生化3 ,北大・院理・生物科学4
炎症性サイトカインなどの機能をもつ因子として知られているMIF (macrophage migration inhibitory factor) は初期発生においても重要な役割を果たしていると考えられているが、詳細は明らかになっていない。我々は アフリカツメガエル胚を用いた実験システムがMIFの胚発生過程における機能を明らかにする上で有用である と考え、アフリカツメガエル胚におけるMIF (XMIF) の発現解析およびモルフォリノオリゴを用いたノックダウン実験を試みた。RT-PCR- サザンブロット解析によると、XMIFは2細胞期から発現が見られ、嚢胚期で一端発現が減少したのち、後期神 経胚期から尾芽胚期にかけて再び発現が増加していた。in situハイブリダイゼーション法によりXMIFの局在を調べたところ、神経胚期から初期尾芽胚期にかけて頭 部の神経組織に強い発現が見られた。胚発生過程におけるXMIFの役割について調べるため、XMIFのモルフ ォリノオリゴを用いて内在性XMIFの翻訳を阻害した結果、頭部や尾部の構造を欠損した胚が多数観察された。 これらの胚では神経組織だけでなく脊索や筋肉などの中胚葉組織も形成されていなかった。さらに、XMIFのモ ルフォリノオリゴとXMIF RNAを共注入することにより、モルフォリノオリゴのみを注入したときに見られる発生阻害に部分的な回復が見 られた。以上の結果より、XMIFは胚発生過程、特に神経組織の分化において極めて重要な役割を担っている ことが示唆された。
Page Copyright (C) 日本発生生物学会 All Rights Reserved.